スポンサーリンク

【効率よく片付け】家に新しい物が入ってきた時の5つの片付けのコツ

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

物を増やさないために、どんな片付け方をしていますか?
片付けを効率よくするには、買った時の行動かなと思います。

食材でも、新しく家に入ってくる物の片付けのやり方をしっかり理解する。

これも片付けの一つじゃないかなと思います。
日々、物は入ってくるので、それらをどう片付けていくかによると思います。

私が普段やっている「新しく家に入ってくる物の片付けの仕方」をまとめていこうと思います。
失敗談も交えて書いていきます。

参考にできる部分は、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

購入前の片付けのコツ:収納場所を決めておく

食材でも、日用品や衣類などでも、必ず収納場所を決めておくことが一番です。

買ってきたら、決めていた場所に収納するだけで、片付けが終わるからです。

どんな物でも、『収納する場所』を決めておく

買い替えの場合は、古い物を捨てて、新しい物が入る場所を交換します。

我が家の場合、ほうれん草の一つも、場所が決まっています。
食材も、いつも同じ場所と決めているからです。

物の場所を決めてあげると、ストックが分かるようになったりして便利です。

出してもとに戻すという行動が、片付けの一つです。
場所を決めると、この行動がスムーズになります。

購入後に、場所を決めるとなると、スムーズに片付けができなくなります。
スペースがないために、片付けが後回しになるからです。

場所を決めることが大事。
このことに気付いてからは、新しく入ってくるモノの収納場所は、必ず先に決めています。

宅配物の場合の片付けのコツ

段ボール箱を解体して捨てる

当たり前のことですが、意外と後回しにする人が多いです。

めんどくさがって、後回しにすると、段ボールが積み上がっていきます。
最終的に、やることが多くなって、時間もかかります。
そうなると、『段ボールを片付ける』こと自体が億劫になります。

私は、超ズボラでめんどくさがりですが、あとから時間をかけて片付けるのが嫌なので、その場ですぐ片付けています。

梱包材はすぐ捨てる

梱包材などの、商品が包まれている紙などもすぐその場で処分します。

家人が、時折、オークションなどに出品するので、綺麗な状態のプチプチは保管します。
もちろん、このプチプチの保管場所もあらかじめ決めてあるので、そこに収納するだけです。

実店舗で購入した場合の片付けのコツ

値札タグをすぐ捨てる

衣料品などの場合、不良個所や、サイズ間違いなどがないことを確認し終えたら、値札タグはすぐ捨てます。

タグをつけたままだと、いつまでも使わないことが多いことに気付きました。
買って「手元にあるということ」に満足してしまうからだと思います。
なので、タグはすぐ切って捨てます。

商品についてるシール見た目にゴミだと思ったものは、即座に捨てるようにしています。
洗濯表記など、商品についていないタグは、撮影して、後から見れるように保存しています。

包装紙・包装袋は捨てる

洋服屋などでは、過剰梱包される時があるので、包装袋などに入れられたら、包装袋などはすぐ捨てています。

手持ちのエコバッグなどに入る場合は、タグ付きの洋服をそのままもらっています。

今は、袋も有料になったので、余分な袋などは無いと思います。
以前と同じく、タグにお買い上げシールを着けてもらって、自分のエコバッグで持ち帰っています。

たまに可愛いラッピング袋に入れられる時もあります。
その場合も家に帰ったらすぐ捨てるようにしています。

紙袋で、しきりなどに応用できるものは、その場で組み立てて使っています。
OPP袋などのように、応用がきかないものは捨てています。

仕切りなどに応用できない袋は即捨てる

基本、包装の類は捨てています。
保管していても、使える場所がないと判断すれば、即捨てています。

まとめ:買ってきた後どうするかが大事

片付けができている人は、たぶん、これらの片付けのコツはできていると思います。

できてないなと思う方は、どうぞ参考にしてみてください。

①購入前に『収納場所』を決めておく
②段ボール箱は解体して捨てる
③梱包材はすぐ捨てる
④値札タグをすぐ捨てる
⑤包装紙・包装袋は使い道がなければすぐ捨てる

5つのコツで、新しい物が家に入ってきても、即座に片付けることができます。

贈り物をされたり、いただきものをもらったり。
新しい物が家に入ってくるたびに、5つのコツを実践してみましょう。

快適な片付けライフを目指して、私も日々、楽しんでいこうと思います。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました